長崎県東彼杵町は大阪関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーに登録されました

令和6年7月2日付で東彼杵町は大阪関西万博の市民参加型プログラム「TEAMEXPO2025」/共創パートナーに登録されました。
私たち東彼杵町は、大阪関西万博の掲げるテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に向けて取り組む共創チャレンジを支援していきます。
支援している共創チャレンジ
新興国の若者の貧困格差削減!IT人材育成と就業支援事業 "IMANI Hacking Bootcamp"

株式会社Darajapanの取り組むこのチャレンジは、開発途上国の若者、特に絶対的貧困層10代~30 代の男女を対象にしたIT教育プログラム”IMANI Hacking Bootcamp”により、競争力を高めつつデジタル格差を縮小させ、彼らの経済的自立と社会進出を後押ししていいくものです。
東彼杵町はこの取り組みにより来日する外国人への日本語教育や就業支援により、外国人に選ばれる町づくりを推進していきます。
新興国の若者の貧困格差削減!IT人材育成と就業支援事業 "IMANI Hacking Bootcamp"(TEAMEXPO公式ページ)
おもてなし防災~“守る”というおもてなし~

大阪市港区役所の取り組むこのチャレンジは、外国人観光客に対する効果的な防災意識の啓発や適切な避難誘導に資することを目的として「おもてなし防災」の名のもと、「いのちを守る」さまざまな取組を進めていくものです。
東彼杵町はこのチャレンジを広めていくとともに、東彼杵町においても外国人居住者及び観光客にとって安心して住む、旅行できる環境整備を目指します。
おもてなし防災~“守る”というおもてなし~(TEAMEXPO公式ページ)
正座の要らないテーブルスタイル茶道で日本文化を未来に継承する

テーブルスタイル茶道「椿の会」の取り組むこのチャレンジは、茶道もテーブルという日常のスペースで世代を問わず楽しめること、そして茶道の伝えてきた作法を国内外の方に伝えていくものです。
東彼杵町はこのチャレンジを広く周知していくとともに、そのぎ抹茶を提供することでそのぎ茶の国内外での認知度向上を目指します。
【2025年】テーブルスタイル茶道椿の会から実績報告をいただきました!(TEAMEXPO関連事業)
【2024年】テーブルスタイル茶道椿の会から実績報告をいただきました!(TEAMEXPO関連事業)
【実績報告】東彼杵町でテーブルスタイル茶道体験会を開催しました!
正座の要らないテーブルスタイル茶道で日本文化を未来に継承する(TEAMEXPO公式ページ)
日本の食と農を大切に、パートナーと共に新たな価値を創出し、世界に発信

石丸製麺株式会社の取り組むこのチャレンジは、業界の垣根を超える「融業」によってフードロスの削減と新たな価値の創造に、うどん乾麺製造の技術を以て取り組むものです。
東彼杵町は、そのぎ茶の民間事業者と石丸製麺株式会社を結びつけ、新たな特産品「そのぎ茶うどん」の開発を目指します。
日本の食と農を大切に、パートナーと共に新たな価値を創出し、世界に発信(TEAMEXPO公式ページ)
EXPO酒場

demo!expoが取り組むこのチャレンジは、大阪・関西万博の認知拡大と、様々な企業やクリエイターを結びつけ、万博を軸に関西全体を盛り上げるような相乗効果を生む参加方法を作ること、EXPO酒場の支店を2025年の万博開催までに全国に設置することで、各地域の「万博を盛り上げたいと願う人々が出会い、新たな活動が生まれていく」という好循環を、全国にまで広げることを目指すものです。
東彼杵町は「EXPO酒場東彼杵店」を開設し、共に大阪・関西万博を盛り上げていきます。
【実績報告】「EXPO酒場東彼杵店」オープンしました!(TEAMEXPO関連事業)
赤いベンチプロジェクト

関目地域活動協議会が取り組むこのプロジェクトは、赤いベンチを設置することで、そこが人の集うコミュニティとなり、そうして人と人とが繋がることで活気のある町づくりを目指すというものです。
東彼杵町はその思いに共感し、東彼杵町のデマンド交通待合場所に赤いベンチを設置し、新たなコミュニティの場を創出します。
[スタートアップブーストPJ] 自動運転レースを通してAI×モビリティ人材育成に貢献する!

Virtual Motorsport Lab Inc.の取り組むこのチャレンジは、自動運転レースを通してAIとモビリティ技術を学ぶことが出来る開発体験シミュレータを提供することにより、未来のAI×モビリティ人材育成に貢献するものです。
東彼杵町はこの取り組みを広く周知するとともに、町内対象のワークショップ開催を通して、デジタル人材の育成に寄与します。
[スタートアップブースト PJ] 自動運転レースを通してAI×モビリティ人材育成に貢献する!(TEAMEXPO公式ページ)
Virtual Motorsport Lab Inc.(外部リンク)
長崎のうまいサカナの未来をつくる

おさかなだお長崎の取り組むこのチャレンジは、「長崎のうまいサカナの未来をつくる」をテーマに、長崎県の水産物の販路拡大や事業者の後継者不足についてなど長崎の海に関わる課題の解決を目指しています。
東彼杵町はこの活動を周知し、共に活動することで東彼杵町内水産業の課題解決を目指します。
長崎のうまいサカナの未来をつくる(TEAMEXPO公式ページ)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 企画係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-1286
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年03月06日