【2024年】テーブルスタイル茶道椿の会から実績報告(TEAMEXPO関連事業)

更新日:2025年03月06日

「テーブルスタイル茶道椿の会」の取り組む共創チャレンジで、そのぎ抹茶を使っていただいた実績をご紹介します。実績は大阪・関西万博2025閉幕まで、随時更新していきます。

使われた茶会

  • 令和7年1月25日(岡山市北長瀬未来総合公園)
  • 令和7年1月11日(マリリンキッチン東京)
  • 令和7年1月9日(岡山県倉敷美観地区「新渓園」)
  • 令和7年1月8日(東海市立横須賀中学校)
  • 令和6年12月24日(宝塚山本サロン「Ma Parle」)
  • 令和6年12月22日(神戸市産業振興センター)
  • 令和6年12月21日(割烹美作)
  • 令和6年12月20日(ふじみ野高等学校)
  • 2024年12月13日(イタリア・ヴィチェンツァ)
  • 令和6年12月12日(岡山県倉敷美観地区新渓園)
  • 2024年11月22日~24日(ボローニャ見本市@イタリアボローニャ)
  • 2024年11月20日(Kokonton Gallrey@イタリアベネツィア)
  • 2024年11月18日(Miyakodori@スウェーデンストックホルム)
  • 令和6年11月16日(佐賀県基山市放課後デイサービスみらい)
  • 令和6年11月6日(子育てサロンオアシス)
  • 令和6年11月2日(令和の寺子屋「青い家」)
  • 令和6年10月29日(福岡県太宰府市)
  • 令和6年10月19日(Coffee and works by WISE LABO)
  • 令和6年10月19日(パークホテル東京)
  • 令和6年10月13日(セラピアン銀座)
  • 令和6年10月11日~(神戸北野ホテル)
  • 令和6年10月10日~(芝パークホテル(Otonami))
  • 令和6年10月5日~(パークホテル東京(Otonami))
  • 令和6年10月2日~(パークホテル東京)
  • 令和6年10月2日~(空庭テラス京都)
  • 令和6年9月29日(埼玉県入間市産業文化センター)
  • 令和6年9月28日(TOKYO MERCATO サカエヒロバス)
  • 令和6年9月26日~(芝パークホテル)
  • 令和6年9月17日~(グランコート名古屋)
  • 令和6年8月23日(大阪府豊中市立文化芸術センター)

茶会の様子と担当講師様ご紹介

令和6年12月24日(宝塚山本サロン「Ma Parle」)

テーブルスタイル茶道椿の会宝塚山本サロン「Ma Parle」の様子

宝塚山本サロン「Ma Parle」で開催された「クリスマス茶道体験会」にて、そのぎ抹茶を使っていただきました!

令和6年12月22日(福岡県博多区)

すえn

福岡県櫛田神社の隣にある灯明殿で開催された合同体験会にてそのぎ抹茶を使っていただきました。さわやかな香りと味がとても美味しいと好評でした!

令和6年12月22日(神戸市産業振興センター)

テーブルスタイル茶道椿の会神戸市産業振興センターの様子
テーブルスタイル茶道椿の会神戸市産業振興センターの様子

さとうみつろうさんのコミュニティ「マスターマインド」の兵庫メンバーが集まる会にて、そのぎ抹茶を使っていただきました。

日頃茶道やお抹茶を飲む機会のない方たちにも、おいしいと楽しんでいただきました。

令和6年12月21日(割烹美作)

テーブルスタイル茶道椿の会割烹美作の様子

岡山県の割烹美作で開催されたテーブルスタイル茶道レッスンにてそのぎ抹茶を使っていただき、26名の方にお楽しみいただきました。

令和6年12月20日(ふじみ野高等学校)

テーブルスタイル茶道椿の会ふじみ野高校の様子
テーブルスタイル茶道椿の会ふじみ野高校の様子

埼玉県立ふじみ野高等学校で在校生を対象にした茶会が開催され、そのぎ抹茶がふるまわれました!生徒さんたちからは「苦すぎなくておいしい」「飲みやすい」とのお声をいただきました。

2024年12月13日(イタリア・ヴィチェンツァ)

テーブルスタイル茶道椿の会イタリアヴィチェンツァの様子

ヴィチェンツァ国際女性協会のメンバーの皆様で開催された「クリスマスランチ会」で、そのぎ抹茶を使っていただきました!

様々な国の方々が30人ほど集まられ「おいしい」とご好評をいただきました。

令和6年12月12日(子育てサロンオアシス)

テーブルスタイル茶道椿の会博多子育てサロンの様子
テーブルスタイル茶道椿の会博多子育てサロンの様子

福岡県筑紫市にある子育てサロン「オアシス」でそのぎ抹茶を使っていただきました!

この日は、お母さんと赤ちゃんの体を整える冷温器の講習会もあり、「ゆるっと癒された体にお抹茶が染み渡りました」とのお声をいただきました。

令和6年12月12日(岡山県倉敷美観地区新渓園)

テーブルスタイル茶道椿の会新渓園の様子
テーブルスタイル茶道椿の会新渓園の様子

岡山県倉敷美観地区新渓園で開催されたテーブルスタイル茶道のレッスンに、そのぎ抹茶を使っていただきました!参加者の方からは「飲みやすい」とのお声をいただきました。

2024年11月22日~24日(ボローニャ見本市@イタリアボローニャ)

テーブルスタイル茶道椿の会ボローニャ見本市の様子
テーブルスタイル茶道椿の会ボローニャ見本市での日本茶エバンジェリストの様子

イタリアで開催されたボローニャ見本市会場「パッション・ジャパン」にて行われた抹茶のふるまいと飲み方ワークショップでそのぎ抹茶を使っていただき、3日間で100名を超える方が楽しまれました!お客様からも「美味しい!」とお喜びいただきました。

この会場では、現在イタリアに留学している日本茶エバンジェリスト(国際日本茶協会)の学生さんもテーブルスタイル茶道のデモンストレーションにご協力いただきました。

2024年11月20日(Kokonton Gallrey@イタリアベネツィア)

テーブルスタイル茶道椿の会ベネツィアの様子

イタリアのベネツィアで開催された備前焼陶芸家松井宏之氏の個展でのお茶会にそのぎ抹茶を使っていただきました!

2024年11月18日(Miyakodori@スウェーデンストックホルム)

テーブルスタイル茶道椿の会ストックホルムMiyakodoriの様子

スウェーデンのストックホルムにある「Miyakodori」にて、ストックホルムの飲食店・ホテル関係者、スウェーデンのVIPらを招待したテーブルスタイル茶道体験会にそのぎ抹茶を使っていただきました!

令和6年11月16日(放課後等デイサービスみらい)

テーブルスタイル茶道椿の会基山市の様子

佐賀県基山市の放課後等デイサービスみらいに通う子どもたちなど70名の方にそのぎ抹茶を楽しんでいただきました!

初めて抹茶体験する子や、子育てに追われている保護者の方などに茶道体験をしていただきました。

「お抹茶って美味しい」と、おかわりをした子供が多数おり、抹茶を身近に感じていただけました。

令和6年11月15日(徳川庭園内瑞龍亭)

テーブルスタイル茶道椿の会徳川庭園内瑞龍亭の様子
テーブルスタイル茶道椿の会徳川庭園内瑞龍亭の様子

愛知県名古屋市の徳川園紅葉祭において行われた呈茶会で、そのぎ抹茶を使っていただき、8日間で約970名の方に楽しんでいただきました!

お客様の中には二服目をおかわりされる方もいらっしゃり、「今までで一番おいしい」とのお声もいただきました。

令和6年11月6日(子育てサロンオアシス)

テーブルスタイル茶道椿の会オアシスの様子

福岡県筑紫野市の子育てサロンオアシスにてジャスを聴きながらお茶を楽しむ会が開催され、そのぎ抹茶を楽しんでいただきました!
お孫さんと一緒に参加されたお祖母さま「久しぶりにお抹茶をいただきました。高齢者にも優しい味ですね」と喜んでいただきました。

令和6年11月2日(令和の寺子屋「青い家」)

テーブルスタイル茶道椿の会令和の寺子屋の様子

奈良県宇陀市の「令和の寺子屋」で開催された親子茶会で、そのぎ抹茶を使っていただきました!

参加した子供たちからは「すっきりしていて飲みやすい」と喜んでいただきました。

令和6年10月29日(福岡県太宰府市)

テーブルスタイル茶道椿の会太宰府の様子

アメリカカリフォルニアとテキサスから来日された6名の方にそのぎ抹茶を楽しんでいただきました。

ご参加されたのは、自宅にお抹茶セットがあり、日頃から抹茶には親しみがある方。「抹茶の苦味が好き」なのだそうで、お抹茶とゆず茶と混ぜた美味しい飲み方も教えてくれました!

令和6年10月19日(Coffee and works by WISE LABO)

テーブルスタイル茶道椿の会Coffee and worksの様子
テーブルスタイル茶道椿の会Coffee and worksの様子2

東京都代官山にあるCoffee and works by WISE LABOにて開催されたテーブルスタイル茶道のレッスンにそのぎ抹茶を使っていただきました!

お客様からは「長崎にもこんなに美味しいお茶があるんだね」とのお声もあり、そのぎ茶を知っていただくよい機会になりました。

令和6年10月19日(パークホテル東京)

テーブルスタイル茶道椿の会パークホテル東京の様子3
テーブルスタイル茶道椿の会パークホテル東京の様子5

パークホテル東京で開催された一般向けのテーブルスタイル茶道呈茶会にて、そのぎ抹茶をご使用いただきました!

お客様からは「飲みやすくとてもおいしい」とお喜びいただきました。

令和6年10月13日(セラピアン銀座)

テーブルスタイル茶道椿の会セラピアン銀座の様子2

セラピアン銀座で開催された呈茶にそのぎ抹茶を使っていただきました!

令和6年10月11日~(神戸北野ホテル)

テーブルスタイル茶道椿の会神戸北野ホテルの様子

神戸北野ホテルで開催されているランチ&レッスンにてそのぎ抹茶を使っていただくことになりました!

令和6年10月10日~(芝パークホテル)

テーブルスタイル茶道椿の会芝パークホテルOtonamiの様子
テーブルスタイル茶道椿の会芝パークホテルOtonamiの様子2

芝パークホテルで開催されているOtonami(「芝パークホテル」椿の会に学ぶテーブルスタイル茶道 −リラックスしながら茶道の教養を身につける−)において、そのぎ抹茶をご使用いただくことになりました!

お客様からは、味のほかにも香りや色についても喜んでいただきました。

令和6年10月5日から(パークホテル東京)

テーブルスタイル茶道椿の会パークホテル東京Otonamiの様子

汐留「パークホテル東京」で開催されている「テーブルスタイル茶道で自分を磨く −椿の会に習うティーメディテーション−」にて、そのぎ抹茶をつかっていただきました。

令和6年10月2日から(空庭テラス京都)

テーブルスタイル茶道椿の会空庭テラス京都の様子

空庭テラス京都で開催されているテーブルスタイル茶道の講座にて、そのぎ抹茶をご使用いただくことになりました!

お客様からは「緑色が鮮やか」「飲みやすい」とご好評いただきました。

令和6年10月2日から(パークホテル東京)

テーブルスタイル茶道椿の会パークホテル東京の様子
テーブルスタイル茶道椿の会パークホテル東京の様子2枚目

パークホテル東京で毎週水曜日と隔週の土曜日にホテル宿泊者向けに開催されている呈茶会に、そのぎ茶を使用していただくことになりました!

海外のお客様にも、そのぎ茶の「うまみ」を抹茶から感じていただき、皆様残さず召し上がっていただきました!

令和6年9月29日(埼玉県入間市産業文化センター)

テーブルスタイル茶道椿の会埼玉県入間市産業文化センターの様子
テーブルスタイル茶道椿の会埼玉県入間市産業文化センターの様子2

埼玉県入間市産業文化センターで開催された親子茶会にて、そのぎ抹茶を使っていただきました!

参加された親子の皆様からは「苦くないね」「美味しい」と楽しんでいただきました。

令和6年9月28日(TOKYO MERCATO サカエヒロバス)

テーブルスタイル茶道椿の会東京rkコンテンポラリーギャラリーの様子
テーブルスタイル茶道椿の会東京rkコンテンポラリーギャラリーの様子2

TOKYO MERCATO サカエヒロバスで開催されたハリウッド化粧品99周年記念イベントビューティーフェスの呈茶にそのぎ抹茶を使っていただきました!

令和6年9月26日~(芝パークホテル)

テーブルスタイル茶道椿の会芝パークホテルの様子
テーブルスタイル茶道椿の会芝パークホテルの様子

東京・芝パークホテルの宿泊者向け呈茶にそのぎ抹茶を使っていただいています。宿泊ゲストの8割以上が海外からのお客様。目の前で点てられた薄茶を、ロビーの椅子で召し上がられます。

「甘くない抹茶は初めてだけど飲みやすい」とうれしいお声をいただいています。

令和6年9月17日から(グランコート名古屋)

テーブルスタイル茶道椿の会グランコート名古屋の様子2

グランコート名古屋のロビーで行われている呈茶にそのぎ抹茶を使っていただくことになりました!

お客様からは「どちらのお茶ですか?」とお尋ねもいただき、そのぎ茶を知っていただく機会にもなっています。

令和6年8月23日(大阪府豊中市立文化芸術センター)

8月23日開催のこども茶会の様子
8月23日開催のこども茶会の様子2枚目

大阪府豊中市立文化芸術センターで開催されたこども茶会にそのぎ抹茶を使っていただきました!

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 企画係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-1286
お問い合わせフォームはこちら