東彼杵町のデザインマンホール
下水道事業への理解・関心を深めてもらうきっかけにするとともに、町民の皆様や観光で訪れた方に楽しんでいただくため、デザインマンホールを設置しています。
町のロゴマークを使用したデザインマンホール(令和7年7月設置)

上部には町章が輝き、中央には大村湾の穏やかな海と、海岸沿いの観光名所「千綿駅」を走る列車が風光明媚な町の情景を紡ぎだすように描かれています。
下部には、町が誇る特産「そのぎ茶」の美しい茶畑が広がり、地域を支える町⺠たちが協力して茶を摘む姿があしらわれ、「小さくても、誇りを持って輝くまち」という理念を具現化した、子どもたちの笑顔が絶えない未来への希望が込められています。
設置場所
町のロゴマークを使用したマンホールは役場付近に1か所、東彼杵町総合会館付近に3か所設置しています。詳しくは以下のマップをご覧ください。
マンホールカードについて
現在マンホールカードの登録・制作について準備を進めています。詳細が決まり次第、こちらのページでお知らせします。
デザインマンホール(平成6年から現在まで)
町内には大・小合わせて約2,200個のマンホールが設置されていますが、そのほとんどが写真のとおり「ひがしそのぎ」と書かれたデザインマンホールとなっています。
デザインの中央部は、長崎県の中央に位置し交通の要所である東彼杵町をイメージし、その周りに町花コスモスと大村湾の波が描かれています。
下水道に接続しましょう

下水道は、生活排水などをきれいにして自然に返す大切な役割を担っています。皆様が早期に接続していただくことで、効果が発揮できます。下水道区域内にお住まいの方で未接続の場合は早期接続をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
水道課 下水道施設係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-1352
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年07月28日