戸籍・住民票等証明書の交付
戸籍や住民票などの証明書が必要なときは、町民課戸籍係または千綿支所の窓口にお越しください。
必要なもの
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、住基カードなど官公署の発行した写真付の本人確認書類いずれか1種類、または健康保険等の被保険者証・年金証書、年金手帳など顔写真なしの本人確認書類の場合、2種類以上)
- 窓口に来られる方の印鑑
- 代理人の場合委任状
委任状(証明書交付用) (Wordファイル: 18.3KB)
(注)マイナンバー入りの住民票を代理人が請求するときは、切手を貼った封筒が必要です。
(注)住民票の広域交付を希望される方は、必ず写真付きの本人確認書類が必要です。
手数料
証明書 | 手数料 |
---|---|
戸籍全部事項証明 (戸籍謄本) | 1通450円 |
戸籍個人事項証明 (戸籍抄本) | 1通450円 |
除籍全部事項証明 (除籍謄本) | 1通750円 |
除籍個人事項証明 (除籍抄本) | 1通750円 |
改製原戸籍謄本 | 1通750円 |
改製原戸籍抄本 | 1通750円 |
戸籍の附票 | 1通300円 |
身分証明書 | 1通300円 |
住民票謄本 | 1通300円 |
住民票抄本 | 1通300円 |
住民票の写しの広域交付 | 1通300円 |
印鑑登録証明書 | 1通300円 |
外国人登録記載事項証明書 | 1通300円 |
戸籍記載事項証明書 | 1通350円 |
戸籍届出受理証明 | 1通350円 |
郵送による請求方法
郵送にて証明書の交付を希望される方は、下記書類を東彼杵町役場町民課戸籍係へ送付してください。
請求書
必要な証明書の種類に応じて、以下のいずれかの請求書が必要です。
戸籍謄・抄本等郵送交付請求書 (PDFファイル: 153.8KB)
戸籍謄・抄本等郵送交付請求書 (Wordファイル: 32.4KB)
手数料
郵便局において、合計額分の郵便小為替又は現金書留封筒に合計額分の料金を入れて下さい。
返信用封筒
請求者の郵便番号、住所、氏名を記入し、切手を貼ってください。(住民票の場合返信先は住所地)
身分証明書の写し
公的機関が発行したもので、現住所が記載されているもの。(マイナンバーカード、免許証、国民健康保険証など)
委任状
戸籍関係証明書の場合は、本人・配偶者・直系の親族以外の方、住民票関係証明書の場合は同一世帯以外の方が請求される場合は委任状が必要です。
この記事に関するお問い合わせ先
町民課 戸籍係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-1116
(休日・夜間の緊急連絡は役場当直経由で対応)
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年06月19日