「どこっ茶バス」(東彼杵町デマンド交通)の嬉野市への乗入れに係る新たな運賃設定に対する意見公募について
現在運行中のデマンド交通「どこっ茶バス」について、嬉野市乗入れに係る新・運賃設定に対する意見公募を以下の内容で行います。
意見公募の趣旨・目的・背景
意見募集期間
令和7年7月31日(木曜日)~令和7年8月6日(水曜日)
嬉野市への乗入れの際のルール
嬉野市内の乗降場所は現行のJR九州バスの嬉野線の停留所とします。ただし、嬉野温泉バスセンターについてはバスセンター内に入らず市道沿いを停留所とします。
また、嬉野市内で乗降を完結する移動はできません。
関所跡 | 柱松 |
平野道 | 平野橋 |
大野原口 | 湯野田 |
嬉野温泉バスセンター前 |
運賃設定の概要
乗降場所間の1回の運賃
町内移動 | 嬉野市との往来 | |
町内在住 |
200円 (小中学生、障害者、 |
600円 (小中学生、障害者、 |
町外在住 |
200円 (小中学生、障害者は半額減免) |
600円 (小中学生、障害者は半額減免) |
(参考)現行のJR九州バスの彼杵駅~嬉野温泉バスセンターの運賃:610円
資料について
03 パブリックコメント (Wordファイル: 15.8KB)
意見提出先・提出方法
郵送、ファックス、電子メールまたは直接持参(8月6日必着)
所定の様式にご意見・必要事項を記入のうえ、郵送、ファックス、電子メールまたは直接持参ください。
郵送:〒859-3808 東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850-6 東彼杵町役場 総務課 防災交通係宛
ファックス:0957-46-0884
電子メール:bousai@town.higashisonogi.lg.jp
(注意)電話での意見提出はお受けしかねますので、あらかじめ御了承下さい。
意見を提出できる方
- 東彼杵町に住所または事務所等を有する個人・法人等
- 東彼杵町内の公共交通を利用している個人
- 本案件に利害関係を有する個人・法人等
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 防災交通係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-0099
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年07月31日