介護予防普及啓発事業(よってみんね)
要介護状態になることを予防することを目的としています。
どんな方でも参加可能な内容の体操を実施し、運動が習慣化できるよう支援します。
サービスの詳細
対象者
65歳以上のすべての方
要支援1・2の方も利用できます(移動等の介助が必要な方は除く)。
実施曜日
月曜日
時間
9時30分~11時30分
実施場所
農村環境改善センター2階
料金
無料
準備品
飲み物、タオル、筆記用具(鉛筆、赤鉛筆、消しゴム等)など
内容
いきいき百歳体操(介護予防体操)、脳トレ、レクリエーション
利用までの流れ
- 町地域包括支援センターに相談
- 利用登録票の記入
- 利用開始
よってみんねの特徴
スタッフはおらず、参加者自ら取り組みます。
体操に必要な物や、脳トレ素材の配布は町地域包括支援センターが行います。
よってみんねチラシ
この記事に関するお問い合わせ先
長寿ほけん課 長寿支援係
〒859-3807
長崎県東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷706番地4
直通番号:0957-46-1173
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年10月17日