土砂災害ハザードマップ
土砂災害防止法に基づき長崎県が指定した土砂災害のおそれがある区域について、土砂災害ハザードマップを作成しました。
急峻な山や斜面が、住宅地背後に位置するような地域では、がけ崩れや土石流といった自然現象により、土砂災害が発生するおそれがあります。土砂災害ハザードマップは、土砂災害に関する情報を、住民の皆様へお知らせすることにより、人的被害を最小限にとどめることを目的としています。
日頃から、土砂災害のおそれがある崖などの場所を確認していただき、避難場所等への早めの避難ができるように、土砂災害ハザードマップを活用してください。
また「土砂災害防止法パンフレット」(土砂災害防止法、土砂災害の前兆現象)もあわせてご利用ください。
「土砂災害防止法パンフレット」(土砂災害防止法、土砂災害の前兆現象) (PDFファイル: 258.2KB)
土砂災害ハザードマップ
小音琴地区
小音琴(江口・中野平) (PDFファイル: 552.0KB)
浦・大音琴地区
口木田地区
蔵本地区
蔵本(妙見・大安・滝川内・構) (PDFファイル: 571.5KB)
東町地区
橋ノ詰地区
赤木地区
上杉地区
下三根地区
山田地区
樋口地区
川内地区
飯盛地区
法音寺地区
菅無田地区
菅無田(菅無田・恵比寿丸・大黒丸・後城) (PDFファイル: 593.5KB)
坂本地区
坂本(高吉・西坂本・東坂本・三ノ瀬) (PDFファイル: 600.1KB)
中尾地区
太ノ原地区
太ノ浦地区
八反田地区
八反田(森・宮田・嬉里) (PDFファイル: 566.0KB)
八反田(鶴坂・下川内) (PDFファイル: 555.6KB)
西宿・東宿地区
瀬戸地区
駄地地区
平似田地区
中岳地区
遠目地区
蕪地区
木場地区
里地区
一ツ石
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 防災交通係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-0099
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年06月16日