在宅・施設サービス利用の申込先
在宅サービスを利用したい場合
居宅(介護予防)サービス計画に基づいて、介護(介護予防)サービスを利用していただきます。居宅(介護予防)サービス計画の作成は、次の区分に応じて依頼してください。
(注意)サービスを利用する場合、まずは要介護・要支援認定を受ける必要があります。詳細は下記ページをご覧ください。
要介護1から5に認定された方
居宅介護支援事業者に居宅サービス計画の作成を依頼し、介護保険係へ「居宅(介護予防)サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書」を提出してください。
(下記URLより、電子申請も可能です。)
居宅(介護予防)サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書 (Excelファイル: 19.0KB)
東彼杵町内の指定居宅介護支援事業所については以下のとおりです。
事業所名 | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|
訪問看護ステーションかけはし 指定居宅介護支援事業所 |
東彼杵町彼杵宿郷1085 | 0957-47-0059 |
東彼杵町居宅介護支援事業所 | 東彼杵町彼杵宿郷706番地4 | 0957-46-1900 |
ハートフルケアたまがわ そのぎステーション |
東彼杵町三根郷893番地1 | 0957-47-1191 |
つなぐ居宅介護支援事業所 | 東彼杵町蔵本郷1286番地 | 080-7616-9757 |
ひまり居宅介護支援事業所 | 東彼杵町蔵本郷1817番地1 | 070-9211-9752 |
要支援1・2に認定された方
東彼杵町地域包括支援センターに介護予防サービス計画の作成を依頼し、介護保険係へ「居宅(介護予防)サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書」を提出してください。
(下記URLより、電子申請も可能です。)
居宅(介護予防)サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書 (Excelファイル: 19.0KB)
東彼杵町地域包括支援センター(東彼杵町役場内)電話:0957-46-1173
居宅サービス計画作成依頼を終了する場合
指定居宅介護支援事業者と居宅サービス計画の作成依頼の契約を終了したときや、施設入所等により居宅サービス計画の作成が不要となったときは、介護保険係へ「居宅サービス計画終了届出書」の提出をお願いします。
居宅サービス計画作成依頼(終了)届出書 (Excelファイル: 17.8KB)
施設への入所を希望する場合
入所を希望する施設に直接申し込み、サービスを利用します。
サービスの利用者負担割合
介護保険サービスを受けたときは、原則として介護保険対象サービス費の9割が保険給付の対象となり、残り1割を利用者が負担します。
ただし、第1号被保険者のうち一定以上所得者は介護保険対象サービス費の2割、現役並み所得者は3割を負担します。
詳しくは下記ページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
長寿ほけん課 ほけん年金係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-1202
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年10月01日