長崎県東彼杵町の地域おこし協力隊
地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。隊員は各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年です。
新着情報
目次
協力隊に募集したい方や詳しく聞きたいという方は、詳細ページのリンクにあるお問い合わせ方法に添いご連絡ください。担当が対応させていただきます。
高定住率、三方良しの秘訣を探る!東彼杵町3者座談会(長崎県地域おこし協力隊ネットワーク)
「Let’s 夢みる”まち”へ」東そのぎ地域おこし協力隊を募集します!(外部リンク)
東彼杵町にお試し暮らししたい方はこちら(お試し住宅「大迫の宿」へ)
募集中の協力隊
いちごと米×地域づくりに挑戦!地域おこし協力隊を募集 ~東彼杵町で農×観光×情報発信に挑む(応募締切11月12日)

- 就業場所:ファーミライズ株式会社
-
業務内容:いちご・米の栽培研修・実践 、観光農園化や新たな挑戦のサポート、情報発信・地域交流 ・SNSを通じたPR活動や地域イベントへの参加
-
給与:月額198,709円 (注意)最大4.6か月分の賞与あり。2年目以降昇給あり。
-
稼働時間:9:00~17:00の7時間×週5日(副業可)
「木場のおにぎり屋」から挑戦する、未来へ広がる地域づくり(応募締切11月12日)

- 就業場所:木場みのりの会
- 業務内容:「米どころ 木場のむすび」の運営、ブランディング。新商品開発などに関わる業務。東彼杵町全体の魅力を発信するSNS、PR活動。地元住民と協力し、地域のにぎわいや交流を生むイベントの企画、実行。
- 給与:月額198,709円 (注意)最大4.6か月分の賞与あり。2年目以降昇給あり。
- 稼働時間:9:00~17:00の7時間×週5日(副業可)
東彼杵町地域おこし協力隊への支援
家賃等への補助
東彼杵町で活動する地域おこし協力隊に対し、家賃を補助します。
- 対象経費 住居およびその住居備付け駐車場の賃借料
- 補助金額 対象経費の全額(月額5万円を限度)
空き家バンク物件も対象です(長崎県東彼杵町の空き家物件一覧へ)
退任後の起業・就業への補助
退任後、東彼杵町で起業・就業を目指す隊員に対し、それにかかる経費を補助します。
- 対象者 任期終了日の前後1年以内の者
- 対象経費 起業または就業安定化にかかる経費の全額(1人あたり100万円を限度)
現在活動中の協力隊
島原寿伸隊員

空き家・遊休施設の活用
- 着任日 令和7年8月1日
- 出身地 千葉県流山市
田中すみれ隊員

東彼杵町ローカルライター・地域コーディネーター
- 着任日 令和7年5月1日
- 出身地 佐世保市
名和川淳隊員

多文化共生推進・地域日本語教室開催
- 着任日 令和7年5月1日
- 出身地 東京都三鷹市
萩原大将隊員

東彼杵町に新しい観光コンテンツの創設
陸上養殖
- 着任日 令和7年4月1日
- 出身地 長崎市
磯田和紀隊員(東彼杵町のいちごの魅力をPR)

東彼杵町のいちごの魅力をPR
- 着任日 令和6年5月1日
- 出身地 大阪市
松野隆太隊員(子どもスポーツ振興コーディネーター)

子どもスポーツ振興コーディネーター
- 着任日 令和6年5月1日
- 出身地 横浜市
退任後、東彼杵町で活躍している隊員
東彼杵観光協会 飯塚将次さん
くじらの髭・ひと「移住して東彼杵の虜になった。東彼杵町観光協会・飯塚将次さん【長崎国際大学 佐野ゼミ共著記事】」(外部リンク)
西九州させぼ広域都市圏YOKAくらし「素直な心で見つめ直した地域に息づく魅力を力を合わせて広げていく」(外部リンク)
小玉デザイン事務所 小玉大介さん
くじらの髭・ひと「東彼杵“興し”も担う、新進気鋭のデザイナー。 『小玉デザイン制作室&写真室』 小玉大介さん」(外部リンク)
さいとう宿場 斎藤仁さん
くじらの髭・ひと「東京から東彼杵へ。粋な夫婦が織りなす、“便利な田舎”でやりたい人と、人とを繋ぐこと。『さいとう宿場』店主・齊藤仁さん、晶子さんご夫妻」(外部リンク)
Nagasaki Edit「ゆとりのある生き方へ。人生を走り続け導かれた先は、海の見えるつながる宿」(外部リンク)
里山建建築・インタビュー「第二の人生を始めた 夫婦が営む 海が見える宿」(外部リンク)
gordon-works 北郷諭さん
くじらの髭・ひと「「のろのろ」つくり続けていたい。『“町のおじさん”見習い ホクゴウサトシさん』」(外部リンク)
森島剛 さん
「長崎県 東彼杵町 - 四季物語 」- 癒しのヒーリング動画
hinata食堂/東彼杵町移住コーディネーター 斎藤節子さん
Nagasaki Edit ライター 斎藤節子(外部リンク)
Nagasaki Edit「子育てでつながる移住生活」(外部リンク)
関連リンク
総務省「地域おこし協力隊~移住・地域活性化の仕事へのチャレンジを支援します!~」(外部リンク)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 企画係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-1286
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年10月14日