防災推進員(自主防災リーダー)養成講座(佐世保会場)について
佐世保市では、長崎県が所管して行う長崎県防災推進員(自主防災リー ダー)養成講座を11月15日(土曜日)と16日(日曜日)の2日間にわたり 開講いたします。申し込み締め切りは10月24日としておりますので、ご参加検討のほどよろしくお願いします。
(西九州させぼ広域都市圏連携市町として紹介致します。)
令和7年度 長崎県防災推進員(自主防災リーダー)養成講座
長崎県では、諫早大水害(昭和32年)、長崎大水害(昭和57年)、雲仙普賢岳噴火災害(平成2年~平成7年)などにより大きな被害を受けています。近年では、東日本大震災や熊本地震、本年1月には能登半島地震が発生し甚大な被害をもたらしています。また、全国各地においても大雨や台風等による災害が相次いで発生しており、いつ、どこで起こるか分からない状況でありますので、日頃から災害への備えを行っておくことが大切となります。
最近では、地域の皆さんの命は自分達で守る体制(自助・共助)をつくることが重要であると言われています。
本講座を受講し、防災に関する知識・技術を身につけ、自分や家族を守りながら、地域や職場の「防災力」の向上に貢献しましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 防災交通係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-0099
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年10月03日