デマンド交通「どこっ茶バス」

どこっ茶バスが嬉野市へ乗入れます!
JR九州バス株式会社の嬉野線が、令和7年9月末をもって一部廃止(彼杵駅~嬉野温泉バスセンター)されることに伴い、令和7年10月1日よりデマンド交通「どこっ茶バス」が嬉野市へ乗り入れます!
嬉野市に乗降場所が追加されます
今回一部廃止となるJR九州バス嬉野線よりバス停留所を引き継ぎます。
以下追加される乗降場所となります。
| 関所跡バス停 | 柱松バス停 | 平野道バス停 |
| 平野橋バス停 | 大野原口バス停 | 湯野田バス停 |
| 嬉野温泉バスセンター前 |
嬉野温泉バスセンター前の乗降場について
乗降場所「嬉野温泉バスセンター前」の乗降ポイントは、嬉野温泉バスセンターの道路に面したところに立つバス停留所(下の画像)での乗降となります。
他路線バス様の乗車場(奥のロータリー内部)には回りません。ご注意ください。

嬉野市の乗降場所を利用する時に覚えておくこと
基本的にこれまでの利用方法と同じですが、2点注意するところがあります。
- 嬉野市内で乗降を完結する移動は対象外
必ず、乗る場所か降りる場所のいずれかを、東彼杵町内の乗降場所に設定する必要があります。(県境をまたぐ移動しかできません)
例)○ 俵坂 → 嬉野温泉バスセンター前
○ 大野原口 → 道の駅彼杵の荘
○ 小音琴公民館 → 関所跡
× 柱松 → 嬉野温泉バスセンター前
× 嬉野温泉バスセンター前 → 関所跡 - 嬉野市との往来は、運賃1回600円
ただし小中学生、障害者、東彼杵町に住民票がある75歳以上の方については、半額減免の措置が受けられます。
デマンド交通「どこっ茶バス」が本格運行しました!
令和7年4月1日より、実証運行を経て、デマンド交通が本格運行を開始しました。
車両の愛称は、公募により「どこっ茶バス」に決定しました。
本格運行では、運行エリアの制限がなく、一部の既存バス停に加え、地域の公民館や集落に近い場所で乗降する事ができます。
新しい町民の足として親しまれるよう、また東彼杵町を来訪される方の便利な交通手段として根付いていくよう運行していきたいと思いますので、是非ご利用ください。
利用方法
どこっ茶バスを利用するためには、利用登録と事前予約が必要になります。
利用登録(0957-46-0099)
電話で利用登録が出来ます。役場防災交通係(0957-46-0099)へ、氏名・住所・電話番号・生年月日をお伝えください。電話での利用登録の場合は、1時間後くらいから事前予約をする事ができます。
また、任意の様式により氏名・住所・電話番号・生年月日を列記し、役場防災交通係に提出する事でも利用登録できます。この場合、複数名の方を一気に登録できたり、第三者の方が集約して登録する事もできます。
利用登録は、役場開庁時(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)のみ受け付けております。平日の時間外や休日などの閉庁時は受け付けておりません。開庁時に改めてご連絡いただくか、専用サイトであれば閉庁時でも受け付けておりますので、そちらをご利用ください。
事前予約(0957-46-0152)
乗車日の7日前から1時間前までに、利用日時・出発地・目的地・乗車人数を専用の予約窓口へお電話ください。
利用登録・予約サイト
専用サイトからであれば、利用登録から事前予約まで行うことが出来ます。

運行内容詳細
| 運行台数 |
2台 |
|---|---|
| 運行日程 |
平日のみの運行。(土日祝日は運休) |
| 運行時間 |
午前7時~午後5時(午前7時乗車可~午後4時30分最終降車) |
| 予約可能時間 | 利用希望日の7日前から1時間前まで (注意)ただし、利用希望日の当日は、午前7時から午前9時までの 利用の予約不可。前日までに済ませてください。 |
|
電話予約 |
平日の午前9時から午後4時まで |
| ネット予約 受付時間 |
24時間(午後11時50分~午前2時は定期メンテナンスのため予約不可) |
| 運行エリア |
町内全域(設定された乗降場所間を運行)+嬉野市の一部 |
| 乗車定員 |
8人 |
| 利用料金 |
町内移動の場合は1回200円、嬉野市との往来時は1回600円を降車時に支払い |
| 減免対象 |
1.半額となる者 |
乗降場所
乗降場所は、町内に全部で103箇所、嬉野市に7箇所あります。
また、実証運行時に実施していた運行エリア制度も廃止し、設定した乗降場所間を制限なく行き来することができます。
今後は各乗降場所の使用頻度等により、乗降場所の精査も実施する予定です。
どこっ茶バス乗降場所グーグルマップ地図(2025.10.1~)
| 小音琴バス停 | 小音琴公民館 | 大音琴公民館 |
| 口木田バス停 | 蔵本構造改善センター | 江頭バス停 |
| 一本松バス停 | 妙法寺前バス停 | 上三根構造改善センター |
| 赤木集落センター | 松山 | 上杉バス停 |
| 木戸蔵バス停 | 飯盛バス停 | 川内バス停 |
| 白丸 | 谷口バス停 | 法音寺公民館 |
| 二の瀬橋バス停 | 大楠バス停 | 菅無田郷バス停 |
| 旧大楠小下バス停 | 蔭平橋バス停 | 坂本コミュニティセンター |
| 三の瀬バス停 | 釜ノ内 | 俵坂バス停 |
| 高吉バス停 | 中尾公民館 | 中山 |
| 太ノ原公民館 |
| 太ノ浦公民館 | 大野原周辺地区集会所 | 西宿公民館 |
| 東宿コミュニティセンター | 八反田公民館 | 龍頭泉登山口 |
| 東部地区コミュニティセンター | 瀬戸野口バス停 | 高峰公民館 |
| 駄地公民館 | 高峰バス停 | 片平バス停 |
| 大久保塩屋集会所 | 江の串バス停 | 薬師堂前バス停 |
| 丸尾バス停 | 弘法大橋バス停 | 平似田農業研修センター |
| 千綿小下バス停 | 高尾平 | 鰐口 |
| 鹿ノ丸バス停 | 旧いこいの広場入口バス停 | 蕪構造改善センター |
| 春木バス停 | 蕪みどり集会施設 | 瀬滝 |
| 木場農事研修施設 | 才貫田バス停 | 里バス停 |
| 一ツ石農事研修施設 | 一ツ石農村公園 | 一ツ石バス停 |
| 遠目公民館 | 遠目地区佐賀県境付近 |
| 音琴簡易郵便局 | シーサイド公園 | 新港グラウンド |
| 彼杵駅 | 千綿駅 | 十八親和銀行東彼杵支店 |
| 東彼杵町役場 | 彼杵郵便局 | 千綿郵便局 |
| 千綿児童体育館 | 総合会館 | JA東そのぎ支店 |
| 町民グラウンド | 東彼杵町役場千綿支所 |
| セブンイレブン蔵本郷店 | セブンイレブン八反田郷店 | コメリ東彼杵店 |
| 大川ストアー | 道の駅彼杵の荘 | ローソン東彼杵インター店 |
| Yショップ彼杵ミヤザキ店 | うみのわ | ソリッソリッソ |
| 大安歯科医院 | 三島眼科医院 | なか歯科医院 |
| ももた接骨院 | 東彼杵整骨院 | やまさき歯科医院 |
| 山川医院 | 鈴木病院 | 山住医院 |
| 岩永医院 | さざなみ | 松村内科・消化器科 |
| 東そのぎグリーンテクノパーク | 町営赤木工業団地 |
| 関所跡バス停 | 柱松バス停 | 平野道バス停 |
| 平野橋バス停 | 大野原口バス停 | 湯野田バス停 |
| 嬉野温泉バスセンター前 |
町営バス路線との乗り継ぎについて
町営バスの彼杵線・千綿線と相互に乗り継ぐ事ができます。
降車される際に、運転手へ乗り継ぐことを伝えると、乗り継ぎ券(100円・小中学生や75歳以上は50円)を発行しますので、その券で乗り継ぎ先の移動手段を利用する事ができます。
(注意)乗り継ぎ先でも基本200円の利用料金が必要ですが、乗り継ぎ券を利用する事で100円になります。
よくある質問・注意事項
A.どなたでもご利用いただけます。
町外の方も利用する際には事前に利用登録が必要です。
A.お一人様からご利用できます。
A.一回の予約に同乗者がいる場合は、予約の際にその旨申し出てください。また、予約前に同乗者全員の利用登録が必要です。
そのほか、同乗者の予約はネット予約では出来ませんので、電話予約をお願いします。
乗車場所に予約していない人がいた場合は、一緒に乗車させる事はできません。
A.一人につき6件先(1乗車区間を1件)まで予約する事ができます。
A.予約の変更・取消しを行う場合は、乗車時刻の1時間前までに電話受付へご連絡をお願いします。
乗車時刻を3分経過したにも関わらず、乗車場所にいないときは、予約を取り消したものとみなします。この場合、料金は徴しませんが、同様の事象が4回続いた場合、利用登録を一度抹消いたします。時間に余裕をもってご利用ください。
A.できません。
A.利用できません。現金か、回数券、タクシー券のみになります。
A.未就学児は保護者の同伴が必要です。未就学児のみの利用は出来ません。
- 自ら乗降できない者(ただし、介助できるものが同乗する場合を除く。)
- 酒気を帯びている者
- ペット同伴の者
(注意)ただし、ケージに入れて持ち運びができる状態のものを除く。 - 危険物及び他の席または通路を占領するような手荷物等を持ち込もうとする者
- 保護者の同伴していない未就学児
- 乗務員の指示に従わない者
- 不正な方法等により利用しようとする者
- 暴力団員または警察当局から排除要請のある者
- 公の秩序もしくは善良な風俗を乱す者またはそのおそれのある者
- 乗車することによって他の利用者に迷惑を及ぼすおそれがあると判断できる者
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 防災交通係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-0099
お問い合わせフォームはこちら








更新日:2025年04月01日