東彼杵町地域防災計画・国民保護計画

更新日:2024年09月12日

東彼杵町地域防災計画

東彼杵町地域防災計画は、災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第42条の規定に基づき、東彼杵町防災会議が作成するもので、町、県、公共機関、事業者及び町民等が相互に協力し、東彼杵町の地域にかかる災害対策に関して、総合的かつ計画的な防災の推進を図り、防災の万全を期すことを目的としています。

令和6年6月開催の東彼杵町防災会議で内容の見直しを行いました。

東彼杵町国民保護計画

国民保護計画は、外国からの武力攻撃や大規模テロ等に際して、迅速・的確に国民保護措置を行うため、あらかじめ策定するものです。

東彼杵町では、武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律(国民保護法)に基づき、東彼杵町国民保護計画の策定を行っており、2年毎に見直しを行っております。

令和6年6月開催の東彼杵町国民保護協議会で内容の見直しを行いました。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 防災交通係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-0099
お問い合わせフォームはこちら