明治の民家

更新日:2025年03月10日

歴史民俗資料館に隣接しております「明治の民家」を有償にてお貸ししております。

明治の民家

明治の民家概要

住所

〒859-3807

長崎県東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷470

間取り

備品

  • 冷蔵庫
  • 3口コンロ
  • テーブル等

利用時間

9時00分から16時30分まで

(注意)上記時間に準備や後片付け等の時間を含みます。

利用料金

1日2,500円

利用方法

  1. 空き状況をご確認いただき、申請フォームから予約をお願いします。
  2. 申請を受理した後、使用の適否を審査します。
  3. 審査後、東彼杵町観光協会より決定連絡をメールにて行います。
  4. 利用当日に東彼杵町観光案内所窓口(道の駅彼杵の荘隣接)にて貸付料を納入いただきます。
  5. 貸付料納入後、東彼杵町観光協会にて明治の民家の鍵を開けます。
  6. 利用終了後は掃除を行ったうえで、東彼杵町観光案内所窓口にて利用終了の報告をお願いします。

(注意)利用日当日の貸付料の納入及び利用終了の報告につきましては、利用可能時間である9時00分から16時30分の間にて時間厳守でお願いいたします。

(注意)利用に伴う申請は利用日の1週間前までにお願いいたします。

利用制限

利用申込決定後または利用中においても、次の場合には利用の取消しまたは利用停止の処置をとる場合があります。この場合に生じる利用者のいかなる損害に対しても当町は一切の責任を負いません。

  • 明治の民家の利用権の全部または一部の譲渡、転貸した場合
  • 申込書の記載内容が実際と異なる、または偽りがあった場合
  • 管理上または風紀上好ましくないと認められる場合
  • 関係法令に反する場合、また町の指示に反する場合
  • 宗教活動、政治活動、各種勧誘などをした場合
  • 危険物の持ち込み、人身事故、建物、備品などを汚損、破損、紛失した場合
  • 騒音、振動、悪臭等の発生により周囲に迷惑を及ぼすおそれがある場合
  • 来場者等が施設の許容範囲を超え周囲に迷惑を及ぼすおそれがある場合

免責

  • 利用中の展示物及び利用者・来場者等が持ち込んだ物(貴重品を含む)等の盗難・破損事故及び人身事故については、一切の責任を負いません。
  • 当町の責に帰さない事由により利用が中止されたときの損害について一切の責任を負いません。
  • 利用期間内において、飲食物等の提供を行った際に食中毒等の問題が発生した場合、東彼杵町及び東彼杵町観光協会は一切の責任を負いません。

荷物の搬入出及び預かりについて

  • 荷物の搬入搬出中の盗難、破損及び汚損につきましては、一切関与しません。
  • 利用申込期間外の荷物の運搬、搬入出は禁止します。また、荷物の預かりは行いません。

利用後の原状回復

  • 利用後は使用した備品等は元の位置に戻し、清掃をお願いします。
  • 冷蔵庫を使用された方は、利用後は中身を全て取り除き、清掃をお願いします。
  • 利用中に発生したゴミは全てお持ち帰りください。

ご利用の際の注意事項

  • 敷地内禁煙
  • ペット不可
  • 借受期間は、1申請者(団体等)につき最長30日間までとする。
  • 東彼杵町暴力団排除条例第2条に規定する暴力団、暴力団員または暴力団密接関係者の利用不可
  • 利用の際は、利用日の9時00分以降に東彼杵町観光案内所(道の駅彼杵の荘隣接)窓口へお越しください。その際、東彼杵町観光協会にて明治の民家の鍵を開けます。
  • 利用終了後、16時30分までに東彼杵町観光案内所(道の駅彼杵の荘隣接)窓口へお越しください。その際、東彼杵町観光協会にて明治の民家の施錠を行います。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課 商工観光係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-5354
お問い合わせフォームはこちら