介護保険証の手続き
65歳になられた方には介護保険証をご郵送します。住所や氏名が変更になった場合や、再発行・返還の際の手続きは下記の通りです。
記載事項変更の手続き
介護保険証に記載の住所や氏名が変わる場合はお手続きが必要です。
下記必要なものをお持ちの上、長寿ほけん課ほけん年金係へお越しください。
転入された場合
東彼杵町の介護保険証を発行します。
手続きに必要なもの
- 受給資格証明書(転入前住所地で要支援・要介護認定を受けていた場合)
転出される場合
東彼杵町の介護保険証を返還する必要があります。
手続きに必要なもの
- 介護保険証
転居される場合
住所を書き換えます。
手続きに必要なもの
- 介護保険証
氏名が変更になった場合
氏名を書き換えます。
手続きに必要なもの
- 介護保険証
再発行の手続き
介護保険証・負担割合証等を紛失された場合は再発行が可能です。以下の必要書類をそろえて、長寿ほけん課ほけん年金係窓口へお越しください。
(下記URLより、電子申請も可能です。)
手続きに必要なもの
被保険者証等再交付申請書 (Excelファイル: 14.7KB)
- 身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)
返還の手続き
介護保険証をお持ちの方がお亡くなりになられた場合、または転出される場合は返還手続きが必要です。
以下の必要書類をそろえて、長寿ほけん課ほけん年金係窓口へお越しください。
手続きに必要なもの
- 介護保険証
- 相続人の通帳(お亡くなりになられた場合)
この記事に関するお問い合わせ先
長寿ほけん課 ほけん年金係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-1202
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年09月13日