国民年金の手続き
国民年金に加入する人
第1号被保険者
農漁業や自営業者、学生などで、日本国内に住む20歳から60歳未満の方が対象です。(厚生年金、共済組合の被保険者を除く。)
各種届け出は東彼杵町役場ほけん年金係へ行います。
第2号被保険者
サラリーマンやOLなど、厚生年金、共済組合に加入している方が対象です。
各種届け出はお勤め先の職場で行います。
第3号被保険者
サラリーマンの妻など、第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者の方が対象です。
配偶者のお勤め先の職場で届け出を行います。
国民年金(第1号被保険者)に加入するとき・必要なもの
こんなとき | 届出に必要なもの |
---|---|
20歳になったとき |
|
会社を辞めたとき |
|
増収や離婚等で扶養からはずれた配偶者 |
|
国民年金(第1号被保険者)を脱退するとき・必要なもの
こんなとき | 届出に必要なもの |
---|---|
会社に就職したとき |
|
会社に就職した夫または妻の扶養になったとき |
|
届出期間
年金に関する各種届け出は必ず14日以内にほけん年金係窓口、またはマイナポータルで行ってください。
この記事に関するお問い合わせ先
長寿ほけん課 ほけん年金係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-1202
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年12月16日