切替申請(パスポートの有効期間が1年未満になった方など)
切替申請に該当する方
- パスポートの有効期間が1年未満になった方
- 査証欄の余白が残り僅かになった方(概ね見開き3ページ以下)
- 旅券を著しく損傷された方(ICチップが機能しないものを含む)
申請できる方
東彼杵町に住民登録している方。
原則として、東彼杵町に住民登録している方は、その他の自治体での手続きはできません。
ただし、仕事や学校の都合により東彼杵町での申請が困難な場合は、現在居住している自治体または通勤、通学先のある自治体で「居所申請」ができます。
居所申請を希望される方は、必ず居所申請予定の窓口にお問い合わせください。
受付・交付窓口
総務課 総務係
受付・交付時間
平日の午前8時30分から午後5時15分まで
申請に必要な書類
一般旅券発給申請書:1通(5年用または10年用)
窓口に設置しています。また、ご家庭にプリンターがある方は、WEB上で入力でき、窓口での待ち時間が少ないダウンロード版の申請書がおすすめです。
- 18歳未満の方は5年間有効なパスポートしか申請できません。また、申請書裏面の法定代理人署名が必要です。
- 申請書は機械で読み取りますので、折り曲げないでください。
- そのほか、紙の申請書に記入される場合は、記入例と注意事項をよく読んでご記入ください。
紙の申請書に記入される場合の記入例と注意事項 (PDFファイル: 338.2KB)
写真:1枚(縦45ミリメートル、横35ミリメートル)
6か月以内に撮影されたものに限ります。
証明写真機を利用される場合は、必ず「パスポート用の写真規格」を選択して撮影を行ってください。また、サイズはあっていても、顔のサイズが小さい場合や、髪の毛が目にかかっている場合などは撮り直しが必要となり申請できません。あらかじめご了承ください。
有効なパスポート
現在お持ちのパスポートの残存期間は無効になります。
申請から受取までの所要日数
申請から受取までの所要日数は、土・日、祝日、年末年始を除き11日間です。
なお、14時30分以降の申請は、翌日申請扱いとなりますのでご注意ください。
受領について
パスポートは年齢に関係なく必ず申請者本人でなければ受領できません。
発行の日から6か月以内に受領しないと失効になります。失効後、5年以内に新たな旅券を申請する際は、手数料が通常より高くなりますので必ず6か月以内にお受け取りください。
受領時に持参するもの及び手数料
- 申請時にお渡しした受領証
- 収入印紙及び長崎県手数料納付済証
- 期限切れのパスポート(お持ちの方のみ)
収入印紙 | 長崎県手数料 | 合計 | |
---|---|---|---|
10年有効旅券 | 14,000円 | 2,300円 | 16,300円 |
5年有効旅券 | 9,000円 | 2,300円 | 11,300円 |
12歳未満 | 4,000円 | 2,300円 | 6,300円 |
収入印紙 | 長崎県手数料 | 合計 | |
---|---|---|---|
10年有効旅券 | 14,000円 | 1,900円 | 15,900円 |
5年有効旅券 | 9,000円 | 1,900円 | 10,900円 |
12歳未満 | 4,000円 | 1,900円 | 5,900円 |
オンライン申請はこちらから
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからオンラインによる手続きが可能です。マイナポータルにアクセスし「さがす」から「パスポート」と入力し検索してください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 総務係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-1265
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年03月24日