町営バス(高齢者減免)

更新日:2025年04月22日

山間部路線3路線廃止について(令和7年3月31日)

日頃から町営バスをご利用いただきありがとうございます。

東彼杵町の公共交通の再編を目的に、山間部を走る町営バス3路線(大野原高原線、川内線、東部循環線)は、令和7年3月31日をもって廃止することとなりました。これまでご利用いただきありがとうございました。

なお、同沿線地区を含む東彼杵町全域におきまして、デマンド交通「どこっ茶バス」を令和7年4月1日より本格運行開始いたしますので、そちらをご利用ください。

どこっ茶バスの利用には利用登録が必要です。利用登録は0957-46-0099にお電話ください。利用登録がお済みになれば、予約は0957-46-0152にお電話ください。

町営バスダイヤと路線案内地図(令和7年4月1日改正)

令和7年4月1日からは、彼杵線・千綿線のみが引き続き運行いたします。

今回の再編に伴い、令和7年4月1日付けでダイヤ改正を行いますので、ご注意ください。

バスの運行状況が見えるようになりました!

令和6年8月1日(木曜日)より、運行中の町営バスが現在どの位置を走行しているか、インターネット上で確認できるようになりました。町営バスに乗車される際や、遅延が発生している際のご確認などで是非ご利用ください。

バス運行状況

運行期間

1月4日~12月28日までの月曜日~土曜日運行(但し、国民の祝日・休日は運休)

路線図

路線別時刻表

JR九州大村線との接続の観点から、町営バスの千綿線・彼杵線のダイヤを一部改正を行いました。(令和6年7月1日改正)

利用料金

利用料金詳細

区分

路線名

1路線

乗り継ぎ路線

大人

彼杵線、千綿線、大野原高原線、東部循環線

200円

100円

小人

彼杵線、千綿線、大野原高原線、東部循環線

100円

50円

  • 1路線、どこから乗り降りしても大人200円、小人(中学生以下)100円です。
  • 小学校入学前の幼児で保護者が同伴する場合は、幼児は無料です。
  • 町営バスセンターが終点の場合、運転士から乗り継ぎ券をもらい、次の便へご乗車下さい。

利用料金の減免

下記に該当する方は利用料が半額になる減免措置があります。ご利用の方は、下記減免申請書を総務課防災交通係へ提出して下さい。

  • 町内在住で75歳以上の方
  • 町内在住者で障害者手帳をお持ちの方
  • 町内在住者で特定医療費(指定難病)医療受給者証をお持ちの方
  • 大楠、音琴地区から学童にこにこはうすを利用する児童(無料になります)

定期券

総務課防災交通係りで販売しています。

回数券

バス車内または役場会計課で購入できます。

回数券詳細

種類

50円券

100円券

200円券

12枚綴り金額

500円

1,000円

2,000円

バス乗車の際の注意事項

  • 車内には両替機がありませんので、つり銭がいらないように準備をお願いします。
  • 交通事情等により遅れる場合はご了承ください。
  • ICカードはご利用できませんのでご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 防災交通係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-0099
お問い合わせフォームはこちら