マイナ保険証の利用登録の解除について(東彼杵町国民健康保険加入者)

更新日:2024年11月07日

  • 東彼杵町国民健康保険の加入者で、マイナ保険証(健康保険証の利用登録がなされたマイナンバーカード)を持っている人が、利用登録の解除を希望する場合は登録解除の申請ができます。
  • 解除申請は、東彼杵町役場ほけん年金係の窓口での申請のほか、郵送で提出ができます。
  • 東彼杵町国民健康保険以外の医療保険に加入している人の解除申請は、ご自身が加入している医療保険の保険者にお問い合わせください。

解除申請に必要なもの(窓口申請の場合)

申請に必要な「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書」は、ほけん年金係窓口に準備しています。また、この記事からダウンロードすることもできます。

本人または同一世帯の親族が申請に来る場合

  1. マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書(PDFファイル:173.6KB)
  2. 窓口に来る人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)

代理人が申請に来る場合

  1. マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書(PDFファイル:173.6KB)
  2. 代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
  3. 解除希望者からの委任状(PDFファイル:78KB)

解除申請に必要なもの(郵送申請の場合)

  1. マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書(PDFファイル:173.6KB)
  2. 本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)

利用登録解除についての注意事項

  • 東彼杵町の国民健康保険証は(最長)令和7年7月31日まで有効です。資格確認書が交付されるまでは、お持ちの保険者証をご利用ください。有効期限が切れる令和7年7月中に、「資格確認書」を送付します。
  • 有効期限が令和7年7月31日より短い保険証を持っている人には、有効期限の前に、「資格確認書」を送付します。
  • 利用登録解除申請後、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまで、1~2か月程度かかります。
  • 利用登録解除申請後、登録解除を確認する前に別の医療機関保険者に加入した場合は、新たな医療保険者に対し、自身が以前に加入していた医療保険者に解除申請を行った旨を申し出るとともに、新たな医療保険者に資格確認書の申請を行うようにしてください。

この記事に関するお問い合わせ先

長寿ほけん課 ほけん年金係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-1202
お問い合わせフォームはこちら