東彼杵町高齢者福祉計画及び介護保険事業計画
「高齢者福祉計画」は、老人福祉法第20条の8第1項の規定に基づき市町村が策定するもので、老人福祉施設等による事業の供給体制の確保、高齢者が安心して暮らせる住環境の整備及び健康寿命の延伸に向けた取組などにより、高齢者の日常生活の自立支援等を総合的かつ計画的推進するものです。
「介護保険事業計画」は、介護保険法第117条第1項に規定に基づき市町村が、高齢者の要介護状態等となることの予防、要介護状態等の軽減及び悪化の防止に関する取組を推進するとともに、介護保険給付等サービスや地域支援事業の見込み量を基に、計画期間中の介護保険料を定めるものです。
東彼杵町では、高齢者の福祉施策の総合的推進を図るため、3年毎に「東彼杵町高齢者福祉計画及び介護保険事業計画」として両計画を一体的に策定しています。
なお、毎年度、計画の実施状況、目標の達成状況及び自己評価等については、「東彼杵町介護保険事業計画策定委員会設置要綱」に基づき医師、介護保険施設、関係団体、被保険者及び保険者の代表からなる「東彼杵町介護保険事業計画策定委員会」を組織し、各界各層の意見等を広く聴取し計画の策定及び見直しに反映させています。
第9期東彼杵町高齢者福祉計画及び介護保険事業計画
令和6 年度を初年度とする「第9 期東彼杵町高齢者福祉計画及び介護保険事業計画」は、計画期間中に団塊の世代が75 歳を迎えるため、介護予防、認知症対策、在宅医療・介護連携推進及び日常生活支援体制の整備などについて重点的に取組み「地域包括ケアシステム」の充実を図り「地域共生社会」の実現に向けた計画として策定しました。
第9期東彼杵町高齢者福祉及び介護保険事業計画 (PDFファイル: 1.3MB)
過去の東彼杵町高齢者福祉計画及び介護保険事業計画
第8期高齢者福祉計画及び介護保険事業計画 (PDFファイル: 2.0MB)
東彼杵町高齢者福祉計画及び介護保険事業計画進捗状況
市町村は、介護保険法第117条の規定により、介護保険事業計画に記載した自立支援、介護予防、重度化防止、介護給付適正化のための取組と目標について、実施状況及び達成状況を確認し、その結果について自己評価を行い公表に努めることとされていることから、取組状況を公表します。
第8期東彼杵町高齢者福祉計画及び介護保険事業計画
この記事に関するお問い合わせ先
長寿ほけん課 ほけん年金係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-1202
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年09月25日