令和7年度東彼杵町職員採用試験(大学・高校卒業程度)

更新日:2025年07月23日

東彼杵町の職員採用試験を次のとおり行います。

一次試験日

令和7年9月21日(日曜日)

採用予定日

令和8年4月1日(水曜日)

試験職種、採用予定及び受験資格

試験区分、試験職種、職務内容、採用予定数、受験資格
試験区分 試験職種 職務内容 採用予定数 受験資格
大学卒業程度 行政 一般行政事務 若干名 平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者
高校卒業程度 一般事務 一般行政事務 若干名 平成16年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者

 

受験資格

次の各号のいずれかに該当する者は受験できません。

  1. 日本国籍を有しない者
  2. 地方公務員法第16条に該当する者
  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  • 本町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した者

試験の方法

第一次試験

試験の種目、出題分野、出題数、解答時間
試験の種目 出題分野・出題数・解答時間
大学卒業程度 職務基礎力試験

職務を遂行する上で職員に求められる職務遂行能力と適性を総合的に検証する筆記試験

  1. 職務能力試験

    論理的に思考する力、文章を正確に理解する力、統計等の資料を分析する力、国内外の社会情勢への理解等を確認するための基礎的な出題(60題・1時間)

  2. 職務適応性検査
    公的部門の職員としての職務への適応性を性格傾向の面から検証する検査(150項目・20分)

専門試験 職務遂行に必要な専門的知識、技術等の能力についての多肢選択式による筆記試験(出題分野:憲法、行政法、民法、経済学、財政学、社会政策、政治学、行政学、国際関係(40題・2時間))
高校卒業程度 職務基礎力試験

職務を遂行する上で職員に求められる職務遂行能力と適性を総合的に検証する筆記試験

  1. 職務能力試験

    論理的に思考する力、文章を正確に理解する力、統計等の資料を分析する力、国内外の社会情勢への理解等を確認するための基礎的な出題(60題・1時間)

  2. 職務適応性検査
    公的部門の職員としての職務への適応性を性格傾向の面から検証する検査(150項目・20分)

事務適性検査

事務職員としての適応性を正確さ、迅速さ等を作業能力の面からみる検査(100題・10分)

 

二次試験

  • 作文試験
    職務遂行に必要な思考力、判断力、構成力等についての論文試験
  • 人物試験
    人柄等についての個別面接による試験

一次試験の日時

令和7年9月21日(日曜日)

  • 入室開始:9時
  • 着席:9時40分

大学卒業程度

  • 職務能力試験:10時~11時
  • 職務適応性検査:11時20分~11時40分
  • 専門試験:13時~15時

高校卒業程度

  • 職務能力試験:10時~11時
  • 職務適応性検査:11時20分~11時40分
  • 専門試験:11時50分~12時

一次試験の場所

長崎国際大学(佐世保市ハウステンボス町2825番地7)

一次試験の合格発表

令和7年10月初旬までに町ホームページに掲載するほか、町役場に掲示及び合格者に文書で通知します。(不合格者の方には通知しません)

また、二次試験の日時・場所等は一次試験合格者にお知らせします。

申込方法

専用サイト「パブリックコネクト」によりお申込みください。

(注意)会員登録(無料)が必要です。

受付期間

令和7年7月23日(水曜日)から令和7年8月22日(金曜日)受信分
(注意)受付期間中に正常に到達したものに限り受け付けます。

申込みの注意事項

  • 申込時に添付する顔写真は、申込前6か月以内に帽子をかぶらないで正面から上半身を撮影したもので、顔が識別できる鮮明なものを添付してください。
  • 受験申込が完了すると受付完了メールが送付されます。届いたことを確認してください。しばらくしてもメールが届かない場合はお問合せください。
  • 通信障害等のトラブルで受験できなかった場合は、一切の責任を負いません。

個人情報の取扱い

受験申込者及び第一次試験合格者から取得する個人情報は、東彼杵町の職員を採用するという目的を達成するために利用するものであり、職員採用に係る業務に必要な範囲でしか利用しません。

合格から採用まで

  1. この試験の合格者は、職種ごとに採用候補者名簿に登載され、その中から東彼杵町長によって採用者が決定されます。
  2. 合格者の数は、採用見込者数と辞退見込者数を基礎として決定します。
  3. 受験資格がないことが判明した場合、合格を取り消します。また、申込書記載事項が正しくないことが判明した場合は、合格を取り消すことがあります。

給与

給与は、東彼杵町の職員の給与等に関する条例に基づいて支給されます。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 総務係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-1265
お問い合わせフォームはこちら