電気柵設置(イノシシによる農作物被害防止用)に要する経費への補助

更新日:2024年11月08日

町では、イノシシによる農作物被害を防止するための効果的な防護施設(電気柵)の設置に要する経費へ補助金を交付しています。

新設が原則ですが、過去にこの補助制度を活用し設置されていても、耐用年数(設置から8年間)を経過していれば更新でも補助対象になる場合があります。

要件

  • イノシシによる農作物の被害が発生していること。
  • 受益戸数が2戸以上であること。
  • 受益面積20アール以上(受益地は隣接しているか、同じ属地内であること)。
  • 事業費が50,000円を超えること。
  • 補助対象事業費は電池式本体で51,000円、ソーラー式本体で91,000円、ポール(50本)で26,000円、コード(500m/巻)で7,000円を上限とする。(ただし、ポールが増える場合は、1セットにつき26,000円を加えた金額を上限とする。また、コードが増える場合は、1巻につき7,000円を加えた金額を上限とする。)
  • 受益地は隣接していること。
  • 共同性が保たれていること。

補助率

2分の1以内(補助対象経費に上限有り)

その他

その他詳細につきましてはお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課 農林水産係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-1317
お問い合わせフォームはこちら