新型コロナワクチン接種証明書について
海外渡航で接種証明書を使用予定の方や、国内で接種証明書を使用する予定があるものの接種当日に発行された接種済証を紛失した方は、下記のいずれかの方法で申請いただくことで、接種証明書を発行することができます。
(注意)接種当日に発行された「接種済証」も国内で使用できる正式な証明書です。接種済証をお持ちで国内で使用予定の方は、新たに証明書を取得する必要はありません。
申請方法
スマートフォン及びマイナンバーカードをお持ちの場合
接種証明書は、スマートフォンで申請発行ができます。
詳しくは、デジタル庁新型コロナワクチン接種証明書アプリ をご覧ください。
新型コロナワクチン接種証明書アプリ(デジタル庁ホームページ)
スマートフォン又はマイナンバーカードをお持ちでない場合
健康推進係窓口での申請が必要です。
ただし、東彼杵町が発行した接種券を利用して新型コロナワクチン接種をした方のみが申請可能です。
(注意)町外から転入された方で、転入前の接種の証明が必要な場合は、接種時に住民票のあった市区町村への申請が必要です。
申請に必要なもの
発行手数料は無料です。
- 接種証明書交付申請書(窓口にあります)
- 本人確認書類(氏名及び生年月日が記載されたもの)
- 新型コロナワクチン接種済証または接種記録書(お持ちの方のみ)
- (海外用の接種証明書が必要な場合)海外渡航時に有効なパスポート
- (本人以外が申請を行う場合)委任状
申請窓口
健康ほけん課 健康推進係(5番窓口)
郵送申請について
郵送申請をご希望の方は、上記「申請に必要なもの」に記載の必要書類(2~4は写し)及び返信用封筒(切手を貼り、返送先住所及び宛名を記入したもの)を同封し、下記まで郵送ください。
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850-6
東彼杵町役場 健康推進係 宛
新型コロナワクチン接種証明書を提示することで入国時の防疫措置の免除又は緩和を受けることが可能な国・地域について
証明書の申請に影響するものではありませんが、海外渡航される方にとって必要な情報ですので、必要に応じてご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康ほけん課 健康推進係
〒859-3808
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
直通番号:0957-46-1200
(休日・夜間の緊急連絡は役場当直経由で対応)
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年04月22日